eye_catching

最近 Twitch TVチェスの生配信が流行ってるよね〜。
世界トッププレイヤーの「ヒカル・ナカムラ」さんのチャンネルとかあるよね〜。
ヒカル・ナカムラさんの「タクティクス・パズル」を解く動画とてつもないスピードで解いてるよね〜。

そんな皆様の声にお答えして、今回は「僕が考える最強のタクティクス・パズル攻略法」を紹介します!

目次 for PC

「タクティクス・パズル」とは?

header_1

「タクティクス・パズル」というのは、「ある局面における最善手を見つける問題」のことです。

タクティクス・パズルでの「最善手」とは・・・

  • 相手のキングをチェックメイトする
  • 駒得をする
  • ポーンを相手より先に昇格させる

・・・みたいな感じです。
その問題の答えが一体何なのかは自分で判断することになります。

攻略法 1 : パズルの基本は「連続攻撃」と「攻撃順序」!

header_2

パズルを解く基本は・・・

  • 連続攻撃で相手を強制的に対応させる
  • 正しい攻撃順序で相手に反撃を許さない

・・・ってな感じです。
なので、頭の中で駒を動かす度に・・・

  • どの駒がどの駒を攻撃しているか
  • 次にどの駒がどの駒を攻撃できるか
  • どの駒がどのマスを攻撃しているか

・・・といったことを確認しておくと解きやすくなります。

「連続攻撃」と「攻撃手順」が大事!
pic_1_1
pic_1_2
pic_1_3
pic_1_4
pic_1_5
pic_1_6

もちろん例外もあって・・・

  • 攻撃ではないが、相手が何をやってもその次の攻撃が防げない手を見つける
  • どうやってチェックメイトされるのを防ぐか
  • 「守ることができる」ことを見抜けるか

・・・なんて問題もあります。

「守ることができる」ことを見抜く! pic_1_7
pic_1_8
pic_1_9
pic_1_10
pic_1_11
pic_1_12

パズルの答えが分かったら、メガネをキラリと光らせ、クイッと直し、「この程度の問題、私には簡単すぎましたね」と決め台詞を言いましょう。

攻略法 2 : チェックの手を覚えておこう!

header_3

「チェックの近くに答えあり!」
とりあえず頭の中で駒を動かす度に・・・

  • 相手のキングをチェックする手
  • 自分のキングがチェックされる手

・・・を探すことです。

チェスのルール上、「チェック」には必ず対応しなくてはいけません。
「チェック」する手があるならそれがパズルのヒントになることが多いです。
例えば「普通なら間に合わない手が、相手のキングをチェックすれば間に合う」なんてのがよくあります。

「相手のキングをチェックする手」が正解!
pic_2_1
pic_2_2
pic_2_3
pic_2_4

特に難度の高い問題の場合、「自分のキングがチェックされる手」がとても重要になってきます。
「クックックッ、今さらこんな問題、我に通用すると思うてか? クックックッ」と思わずニヤけたら、あなたが見つけたその手はおそらく「フェイク」です。
自分のキングが「チェック」されたり「チェックメイト」されたりして失敗してしまうでしょう。
パズルだけでなく、実際のゲームでもよくあることです。 (経験談)

簡単な答えは「フェイク」だった!
pic_2_5
pic_2_6
pic_2_7
正解はこっち!
pic_2_8

攻略法 3 : クイーンを追い回す手を探そう!

header_4

キングの次に重要な駒は「クイーン」です。
「クイーン」は強力な駒ですが、価値の低い駒と交換すると駒損してしまいます。
なので・・・

  • 相手のクイーンを追い回す手
  • 自分のクイーンが追い回される手

・・・を探すことはとても大切です。
女性を追い回すのは心苦しいと思いますが、心を鬼にして追いかけ回しましょう。

相手のクイーンを追い回して勝ち!
pic_3_1
pic_3_2
pic_3_3
pic_3_4
pic_3_5
pic_3_6

攻略法 4 : 基本技は決まるかな?

header_5

タクティクス・パズルではチェスの基本技を利用した問題もたくさん出題されます。

頻繁に利用する技は・・・

  • フォーク
  • ディスカバード・アタック

・・・です。
これらはそれ自体が問題の答えであることが多いです。
難度の高い問題の場合は、「いかにしてこれらの技を決められる状況にもっていくか」なんてのがよく出題されます。

クイーン攻めからのフォーク!
pic_4_1
pic_4_2
pic_4_3
pic_4_4

次に頻度の高いものは・・・

  • ピン

・・・です。
「ピンされて動けない」ってことは「そいつは誰も守れない」「そいつの利き筋に駒を置ける」ってことです。
それを利用して解く問題もたくさんあります。

ピンで動けない駒を利用!
pic_4_5
pic_4_6

他にも「スキュアー」や「エックス・レイ」など、知っておくと解きやすくなる技がいくつもあります。
「「エックス・レイ」は知らなくても「綾波レイ」なら知ってるぜ!」って人は「チェスどきどき戦術入門」をご参照下さい。

攻略法 5 : 一石二鳥の手が重要!

header_6

1手で 2つの意味のある「一石二鳥の手」が問題を解く鍵になることもよくあります。

よくあるのは「攻撃しつつ防御する」という手で、主導権を握ったまま防御することができます。
実践でも狙っていきたい手です。

フォークを防ぎつつナイトを攻撃!
pic_5_1
pic_5_2

余談ですが、もしイギリスに旅行に行く機会がありましたら、日本の代表的な四字熟語として「一石二鳥」を紹介してみて下さい。 イギリスの人達の苦笑いを堪能できると思います。

攻略法 6 : 動かしていない駒を見よ!

header_7

頭の中で駒を動かしていると、ついつい動かしている駒ばかり注目してしまいます。
しかし、ある駒を動かすと動かしていない駒の利き筋が変化することがよくあります。
それに気付かず失敗してしまうこともよくあるので注意が必要です。

f8 のルークの利き筋が変化して大失敗!
pic_6_1
pic_6_2
pic_6_3
pic_6_4
pic_6_5
正解はこれ
pic_6_6

攻略法 7 : 外れる守りに注目!

header_8

ある駒を守っている駒を動かすと守りが消えます。

「おいおい、何を当たり前のこと言っているんだ? あたりまえ体操でもそんなの言わないぜ?」と思われたでしょうが、頭の中で駒を動かしていると意外と見落としてしまうものです。
なのでどの駒がどの駒を守っているのかはきちっと覚えておきましょう。

守りに注意!
pic_7_1
pic_7_2
pic_7_3
正解はこれ
pic_7_4
ちなみに・・・
pic_7_5
pic_7_6

まとめ

まとめると・・・

  • 連続攻撃が基本!
  • チェックをチェック!
  • クイーンを追い回せ!
  • フォーク、ディスカバード・アタック、ピンなどを使いこなせ!
  • 一石二鳥の手を見つけろ!
  • 動かしていない駒に注目!
  • 駒の守りを忘れるな!

・・・ってな感じです。

例外もありますが、初級者の方はこれらを意識してトレーニングすればパズルの正解率も上がると思います。

Amazon.co.jp アソシエイト